【住宅造りキーワード】
①住宅建築計画
家を建てることは一生に一度の大イベントです。マイホームを建てることで喜びや幸せをもたらすことも事実ですが、長期に渡る様々な責任なども熟慮して考えていく必要があります。
◎将来を展望する
住宅ローンの借入を前提として考えた場合、10年、20年、30年後の就労状況の見通しや収入などを考慮し、厳しく見たシュミレーションで計画していくことが大事です。
借り入れ枠上限までのローンを組む方が多く、無理な返済になることも考えられますが、将来を見据えて客観的に考えることが必要です。
◎家族構成やライフスタイルを考慮する
現在、近将来、中将来、老後の家族の在り方を考慮することが大事です。
家族の人数、一人づつの子供部屋が必要か、両親の同居の可能性はあるのか、子供たち夫婦との同居の可能性はあるのか等々を検討し、老後の自分たちの生活設計も考えたうえで長期に渡り住みやすいプランを考えること必要です。
例えば、当初は2階の居室を主寝室としていた夫婦が、息子夫婦との同居後は主寝室を明け渡し、客間としていた1階和室を寝室にし、2階の子供部屋2室は将来孫達が使うような部屋にしたいなどをあらかじめ考えて改修可能にしておくことも良いでしょう。
モリス住宅総合研究所監修
カテゴリー: 住宅ミニ知識 | 1件のコメント »
2011年12月26日
本年も皆様から格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。
来年も、お客様の期待にお答えできます様、社員一同精励して参りますのでより一層のご支援、お引き立てを賜りますよう
お願い申し上げます。
また、弊社の本年度の冬季休暇を下記の通りとさせていただきたく案内申し上げます。
12月30日(金)~1月5日(木)
誠に勝手ながら、休暇中のメール等のお問合せにつきましては、1月6日(金)以降に対応させていただきます。
来年も相変わらぬご愛顧をいただけますようお願いいたします。
カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »
2011年12月13日
カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »
2011年12月13日
今回からは、『住宅造りキーワード』と題して、住宅造りに関する様々なキーワードについて説明していきます。
以前にお話したものと重複する項目もあるかもしれませんが、このシリーズをファイルしておけば、これから住宅を建てる皆様のバイブルになるかと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
大綱
①住宅建築計画
②住宅を建てる為の費用
③土地の取得
④住宅造りの依頼先
⑤住宅造りに関する法律、法令
⑥住宅造りと将来に渡る保険と保障ならびに約款
⑦設計、仕様
⑧住宅完成までの流れ
⑨考慮するべきキーワード
⑩良くあるトラブル
⑪マイホームのメンテナンス
⑫他
モリス住宅総合研究所監修
カテゴリー: 住宅ミニ知識 | 1件のコメント »
2011年12月7日
【復興支援・住宅エコポイント】募集がはじまりました。
詳しくはコチラをご覧下さい。
カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »
2011年12月7日
カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »
2011年11月9日
カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »