住宅ミニ知識

在来工法とツーバイフォーどちらを選ぶ?

 木造軸組工法

 木造軸組工法は,柱とはりと筋交いが主要な部材で,地震の水平力に筋交いで耐える構造です。木造軸組工法は「在来工法」とも呼ばれ一つの工法のように言っていますが,厳密には一つの工法とは言えず、昔からある様々な造り方をまとめてそう呼んでいるのです。そのためにこの工法の中では,現在も地方的な差や技術的な幅があります。逆に考えると,そのように様々なつくり方や技術のレベルが存在していたために,阪神・淡路大震災では,在来工法の中に大きな被害をうけたものがでてしまったといえます。

しかしながら現在では、構造用合板で外壁下地を覆い且つ床下地にも構造用合板を使用することで地震等の揺れに対して水平、垂直の剛性(耐震性)を高めた木造軸組工法の進化型の工法を仕様とする建築会社も多く、耐震性でもツーバイフォーをしのぐといわれています。

長所
・敷地の形態に応じて設計の自由度が高い    ・間取りやデザイン等の制約が少ない
・比較的広い開口部の設置が可能         ・比較的安価で予算に応じた施工が可能
・他工法に比べ増改築が比較的容易       ・日本の気候風土に合致し居住性が高い

短所
・一部の他工法に比べ工期が若干長くかかる  ・施工者の腕次第で施工ムラが起こる場合がある

 ツーバイフォー(木造枠組壁工法)2×4

アメリカ・カナダで開発された建築工法で、別名「枠組壁工法」・「2×4工法」とも呼ばれます。
基本的に2×4インチ(5×10cm)の断面の木材で作られた枠組に構造用合板を釘打ちした木製パネルを組み合せて床、壁、天井などの面を構成し、上からの重量や地震など横からの揺れを支えます。釘により組み立てる工法であるため、その釘の種類・本数などが構造強度の面から重要になりますが、一般の在来工法に比べると、地震に対する強度がかなり強いとされています。

長所
・構造部材が規格化され、ばらつきが少ない      ・職人の技能に左右されにくい
・工期が比較的短くてすむ                  ・耐震性に優れている
・耐風性に優れている                    ・在来工法に比べ耐火性に優れている

 

短所
・在来工法等に比べ開口部が制限される場合がある  ・在来工法等に比べ設計の自由度が低い

ただ、1F床を組み立て、1F壁を組み立て、2F床を組み立て、2F壁を組み立ててゆくのに時間が掛かる為、日本のように、季節によって天候不順が続く条件化では、雨水により品質の著しい劣化が発生してしまうことがあります。

モリス住宅総合研究所 監修

一覧へもどる
  • 家を建てたい
  • 住宅の施工実績
  • 住宅ミニ知識
  • 資金について
  • 工事の流れ

お問い合わせ

建設・設計(中部営繕センターまで)

TEL.0547-35-4452

土地・不動産(平成開発まで)

TEL.0547-37-8188

Copyright (C) 2010 CEC GROUP. All Rights Reserved.